皆様、こんにちは。
先日は突然の臨時休業をし、申し訳ございませんでした。
本日は京都の観光案内をいたします。
京都にはたくさんの寺社仏閣があり、その多くは市内に存在します。...
何れも歴史が深く、古の世界から現代までその形を保存されてきています。
今回はその中でも朱色の輝く御門がある八坂神社をご紹介いたします。
京都では八坂神社を「祇園さん」と親しみを込めて呼んでおります。その名の通り京都市東山区祇園町にあり、四条通の突き当たった場所にございます。
境内にはしだれ桜で有名な円山公園があり、地元の人だけでなく国内外からのお客様にも大変人気の観光名所のひとつでございます。
東西南北から出入りが出来るため、寺社仏閣の中でも珍しく夜間にも参拝できるのです。
656年に創建された大変歴史のある八坂神社、是非一度足をお運びくださいませ。
尚、京都駅からは地下鉄、バスなどでお越しいただけます。
先日は突然の臨時休業をし、申し訳ございませんでした。
本日は京都の観光案内をいたします。
京都にはたくさんの寺社仏閣があり、その多くは市内に存在します。...
何れも歴史が深く、古の世界から現代までその形を保存されてきています。
今回はその中でも朱色の輝く御門がある八坂神社をご紹介いたします。
京都では八坂神社を「祇園さん」と親しみを込めて呼んでおります。その名の通り京都市東山区祇園町にあり、四条通の突き当たった場所にございます。
境内にはしだれ桜で有名な円山公園があり、地元の人だけでなく国内外からのお客様にも大変人気の観光名所のひとつでございます。
東西南北から出入りが出来るため、寺社仏閣の中でも珍しく夜間にも参拝できるのです。
656年に創建された大変歴史のある八坂神社、是非一度足をお運びくださいませ。
尚、京都駅からは地下鉄、バスなどでお越しいただけます。
有名なしだれ桜も冬になるとこのような様に変わります。雪降ると雰囲気も変わり見ごたえがあります。
0 件のコメント:
コメントを投稿