2015年11月5日木曜日

北野天満宮


こんにちは。
京都瑞鳳堂がから一番近い観光地は以前ご紹介した「晴明神社」ですが、その次に近いのは「北野天満宮」です。
歩くと20分弱程で到着します。
細い路地を行くも良し、大通りを行くも良し、それぞれの京都の良さを味わいながら行かれてはいかがでしょうか?
北野天満宮の主祭神は学問の神様として有名な菅原道真公です。
菅原道真公と言えば太宰府天満宮がまず出てくる方が多いかもしれませんね。
そして道真は梅をこよなく愛し、大宰府左遷の際、庭の梅に和歌を詠んだことや、その梅が菅原道真を慕って一晩のうちに大宰府に飛来したという飛梅伝説ができたことから梅が神紋となり、約2万坪の敷地には50種1500本の梅が植えられている。
このような菅原道真と梅との結びつきから、命日にあたる2月25日に行われる梅花祭が行われます。
北野天満宮へお越しの際は、是非京都瑞鳳堂へも足をお運びくださいませ。

0 件のコメント:

コメントを投稿