Teapot ‘Arare’.
We would love to introduce to you our 999 pure silver teapot ‘Arare’ today.
We would love to introduce to you our 999 pure silver teapot ‘Arare’ today.
The Arare pattern shines with the help of
aged silver colour just like small flakes of ice falling from the sky onto a
huge rock in the valley. The picture is so breath-taking that one can hardly
move his eyes away from this masterpiece. The knob on the teapot lid stands in
the shape of a shy lily with its bud waiting to blossom in spring.
Arare is made of a piece of silver by tools
passed down from Meiji Period without welding. The body of this teapot is
rounded and firmly stands. The teapot has a set lid. The hammering tools were
refined by the craftsmen in Meiji Period in order to make particular patterns
on silver teapots and kettles.
皆様こんにちは。
本日は純銀製芸術横手急須「霰」のご紹介をいたします。
銀瓶の世界では霰模様はとても人気ですが、残念なことに近年は人気故大量生産に頼っているものがしばしば見受けられます。私たち京都瑞鳳堂では伝統的な道具を用い、先人たちの教えを貫き通した「手作り」にこだわり作品を制作しております。機械生産では見ることの出来ない見事な突起(機械で制作すると先端が丸くなります)、そして古美仕上げと言われる銀をいぶし、少しピンクがかった京都ならではの特徴的な色味を持ち合わせた大変芸術性の高い作品でございます。もちろん実用性にも優れておりますし、銀製品は熱伝導率が高く、不純物が溶けでませんので、お茶を淹れる際にご使用いただきますと、お茶本来のお味を楽しんでいただく事が出来ます。
霰,如雪般的白色晶粒,比雪更為細小,更加圓潤.常見的細微飄雪,大多為霰.霰的白與壺身古美的黑,白與黑的對比,再加上有如霰沉澱在芭蕉葉上厚實感,隱喻茶藝術中特有的平靜心靈,也帶來如夢似幻的浪漫.
完美呈現於壺身霰打呈現,每一個凸起的紋理,都必須經由精準的判斷與經驗,由內向外準確敲擊.霰打紋間的霧化處理,更是細膩中精采呈現.一只簡單的壺,透過技藝展現非凡!
從一片純銀片開始,使用明治時期所傳承,保留下的工具,鎚打製出壺身與顯著的霰形紋,完全避免了焊接.器形下腹圓潤飽滿,順上逐漸微收,鎚打出一道俐落轉折,再平直延伸上壺蓋.
明治期所傳承下的鎚打工具,皆為當時的職人為了打造特定的銀壺紋路而一再修整而製,方能鎚打出獨有的紋理.使用頂級,質量純粹的貴金屬為媒材,把日本傳統文化與金工藝術融為一體,每把銀壺皆為日本純手工製作,京都瑞鳳堂發揮日本武士精神,不論創作過程的艱難,耗費時間甚久,皆能戰勝自我,細膩地鎚打,為達心中期待呈現出最完美的藝術品給藏家們.
-京都瑞鳳堂
Kyoto Zuihodo
0 件のコメント:
コメントを投稿